元探偵によるストーカー・盗撮・盗聴対策

女性の安全<探偵視点>

盗撮の対策と発見

盗撮や盗聴被害の4つのパターンと、それぞれの対策を徹底紹介!

更新日:

盗撮や盗聴をされないための対策や、すでにされていた場合の対策について知りたいという女性は多いのではないでしょうか。

しかし一口に盗撮や盗聴と言っても、そのパターンは様々であり、それぞれの対策も違ってきます。

幅広く色々な対策を知りたいと思ったら、一つひとつ自分で調べてまとめあげなければいけません。

そんなことをしようと思ったら、かなりの時間がかかってしまうでしょう。

そこで今回はそんな女性のために、あらゆるパターンにおける盗撮や盗聴の対策について、この記事でまとめて紹介していきます。

外出先での盗撮はどれくらい起こっている?外出先で使われるカメラとは?

盗撮事件は色んな場所で発生していますが、大きく分類すれば外出先か自宅のどちらかということになります。

警察庁が発表したデータによると、このうち外出先で起きた盗撮事件の検挙数は平成26年のもので3,265件にものぼります。

これはスカートの中の下着をカメラで盗撮したり、脱衣所やトイレなど衣服を着けない場所での盗撮のデータです。

検挙数だけでこの数ですから、実際に起こった盗撮事件はもっと多いということが分かるでしょう。

これらの盗撮事件では、どのようなカメラが使用されているのでしょうか?

ここでは、外出先の盗撮に使われているカメラにはどういうタイプのものが多いか説明していきます。

スマホや携帯電話による盗撮は全体の7割を占める

平成26年に検挙された3,265件の盗撮事件のうち、スマホや携帯電話を使用しての盗撮は2,312件にもおよび、全体の70.9%を占めました。

今やある程度の年齢以上ならスマホや携帯電話は持っていて当然のものですし、日常のシーンに溶け込んでいます。

街中や施設内でもスマホの画面を見ながら歩いている人や、スマホを手に持ったまま歩いている人が多く見られます。

こうした人たちのなかに、盗撮犯が紛れ込んでいてもおかしくはありません。

スマホを持ったまま近づいてくる男がいたら、警戒したほうが良いでしょう。

さらに今はカメラのシャッター音を消せるアプリもあるので、特に注意が必要だと言えます。

小型カメラを使った盗撮も1割あるので要注意

スマホや携帯に次いで外出先での盗撮によく使用されるのが小型カメラで、平成26年のデータでは359件で全体の11.0%となっています。

盗撮用というわけではありませんが、今は周りに気付かれないように撮影ができる超小型のカメラがネット通販でも簡単に手に入る時代です。

小型カメラはスマホや携帯と違い、シャッター音が鳴らないものが多いので、盗撮がより簡単なものになってしまいます。

さらにやっかいなのが、小型カメラのなかには他のものに擬装したものもあるということです。

例えばボールペンや腕時計、キーホルダーや車のリモコンキーなどの種類があり、どれも一見してカメラだとは気づけないほど巧妙なつくりをしています。

小型カメラによる盗撮被害を防ぐためには、こうした何かを手に持ったまま近づいてくる男に注意する必要があると言えるでしょう。

外出先で盗撮されないためにとるべき対策とは?

1年間の外出先での盗撮件数が、少なく見積もっても3,265件あるということは、いつ盗撮の被害にあってもおかしくないということです。

さらに使用されるカメラのほとんどはスマホや小型カメラなど、日常の風景に溶け込んで気づきにくいものが8割を占めています。

これらのデータを見ると、外出先での盗撮を防ぐのはかなり難しいようにも感じられるでしょう。

しかし、だからといって盗撮されてもかまわないという人はほとんどいないはずです。

そこで次に、外出先で盗撮されないためにとるべき対策について紹介していきましょう。

駅構内やショッピングモールでの盗撮に要注意

外出先での盗撮事件の多くは、いったいどのような場所で行われているのでしょうか?

平成26年のデータでは、盗撮事件の発生場所の32.2%を駅構内が占めています。

この駅構内での盗撮件数は、駅のホームはもちろん、改札やエスカレーターなども含めた数値です。

駅構内に続いて盗撮被害が多いのが、ショッピングモールなどの商業施設の中で、こちらは929件と、全体の28.5%を占めています。

つまり外出先での盗撮事件の発生場所は、駅構内と商業施設だけで全体の60.7%を占めているのです。

これらの場所では特に、スマホなどを手に持って自分に近づいてくる男がいないか注意したほうがいいでしょう。

階段やエスカレーターでは盗撮されていないか特に注意する

駅構内やショッピングモールのなかでも、特に盗撮に気をつけたい場所がエスカレーターや階段です。

短めのスカートをはいていた場合、こうした段差のある場所は下から簡単に撮影できるため、かっこうの盗撮スポットと言えます。

もちろんスカートをはかなければ盗撮される心配もありませんが、女子学生は制服がスカートになっているので難しい面もあるでしょう。

そのためスカートをはいていても、エスカレーターや階段で盗撮されないようにするための対策をとる必要があります。

上りのエスカレーターに乗る時は、まっすぐ前を向くのではなく、手すりの部分を背にして立つようにすれば、後ろからスカートの中を撮影される心配はありません。

階段を上る時は、手やかばん、上着やスカーフなどでスカートを抑えるようにしましょう。

簡単なことですが、これだけで盗撮される可能性はグッと低くなるはずです。

店などでは盗撮犯に狙われるような隙を見せないように注意する

ショッピングモールなどの商業施設での盗撮被害が28.5%を占めるということは、必然的に店の中での盗撮も多いということです。

では店内では、どのように盗撮の対策をすればいいのでしょうか?

店内で盗撮犯から狙われやすい人は、立ち止まって他のことに意識を集中している人です。

例えば本屋で立ち読みしていると、後ろからこっそり忍び寄られ、スカートの中を盗撮されるケースが多いのです。

このように何かに集中している人は、他のことに気が回らなくなるため、盗撮犯から狙われやすくなります。

自分の背後に誰かが近づいてきた時は、相手のほうを見るなどして注意を怠らないようにしましょう。

同様に、イヤホンをして音楽を聴いている人も狙われやすいので注意が必要です。

音楽を聞いていると後ろから男が近づいてきても分かりませんし、スマホのシャッター音にも気がつきません。

電車内ではしっかり足をガードして盗撮対策する

外出先での盗撮件数が特に多い駅構内だけでなく、そこから電車に乗っても油断はできません。

なぜなら電車内での盗撮事件も、過去には何件も発生しているからです。

電車内では立っている時だけでなく、座っている時も注意が必要となります。

車内ではスマホをいじっている人がたくさんいるので、うっかり脚を開けていれば向かい側の席から盗撮される可能性も充分あるのです。

またカメラを隠したカバンを女性の足元に置く方法や、靴に小型のカメラを仕込んで盗撮する方法もあります。

女性の方はいつ盗撮されてもおかしくないと思って、電車内ではしっかり脚を閉じておくようにしましょう。

トイレの中では盗撮されていないか常に気を払う

ここまでスマホや小型カメラを使って手動で女性のスカートの中を撮影する手口の対策を紹介してきましたが、外出先での盗撮手口はそれだけではありません。

トイレや更衣室など女性が衣服を着けない場所は、隠しカメラで自動撮影されている可能性があるのです。

特に公衆トイレなど人気の少ないような場所は、盗撮犯も侵入しやすいため、狙われやすくなっています。

こうしたトイレに入る場合、周囲に怪しいものが設置されていないかよく確認するようにしましょう。

トイレの天井にカード型のカメラが貼りつけられていたというケースも、過去にありました。

個室に入った後も、床とドアの隙間などからカメラやスマホが差し入れられる可能性があるので、けっして油断はしないようにしましょう。

家の中を外から盗撮されないための対策とは?

ここまで外出先での盗撮被害とその対策について紹介してきましたが、次に気をつけたいのが家の中を盗撮されることです。

自宅内を盗撮された事件の数は発表されていませんが、盗撮に使えるカメラが簡単に手に入ることを考えると、こちらも放ってはおけません。

自宅内を盗撮されるケースとして考えられるのは、以下2つのどちらかです。

  • 外から自宅内を盗撮されるケース
  • 自宅内に盗撮カメラを仕掛けられるケース

ここではまず、外から自宅内を盗撮されるケースの対策について説明していきましょう。

服を着替える時やお風呂上がりの時は盗撮されないようカーテンを閉めておく

あなたは服を着替える時やお風呂から上がった直後、カーテンをちゃんと閉めていますか?

特にマンションの高層階などに住んでいる女性は、カーテンを開けっぱなしにしている女性も少なくないのではないでしょうか。

しかしカーテンを開けたままにしていると、向かいの建物からカメラで覗かれたり、盗撮される恐れがあります。

近くに高い建物がなくても、望遠レンズを付ければ遠くからでも撮影できてしまうのです。

特にいつもカーテンを開けっぱなしにして着替えたり、裸でうろついたりしているという女性はすでに盗撮犯からマークされている可能性もあります。

服を脱ぐ時や着ていない時は、しっかりカーテンを閉じるようにしましょう。

一人暮らしの女性は、家の玄関にもカーテンをかけておくと安心

一人暮らしの女性がワンルームなどのアパートに住んでいる場合、外から室内を簡単に覗かれてしまいます。

特に玄関ドアに郵便受けがついているタイプの部屋は、郵便受けを開けるだけで簡単に室内が覗けてしまうのです。

郵便受けの内側に箱がついている部屋に住んでいる人も、けっして安心はできません。

郵便受けの隙間から内視鏡検査で使われるファイバースコープカメラを差し込んで、室内を盗撮するという方法もあるからです。

この他にも玄関のドアスコープを取り外して、そこにファイバースコープカメラを差し込むという手口もあります。

実際に、知らないうちにドアスコープが取り外されていたという女性もいるようです。

これらを防ぐためには、玄関の内側にカーテンをかけて室内を見えないようにしてしまうのが一番だと言えるでしょう。

家の中に盗撮カメラや盗聴器を仕掛けられないための対策とは?

家の中を外から盗撮されるケースに続いて、家の中に盗撮カメラや盗聴器を仕掛けられるケースについてもみていきましょう。

こうしたケースにおいてはまず、このように疑問に思う人も多いかもしれません。

そもそも盗撮犯や盗聴犯は、どのようにして盗撮カメラや盗聴器を女性の部屋の中に仕込んでいるのでしょうか?

カメラや盗聴器を仕掛ける手口が分かれば、これらの機器を仕込まれることを防げる確率が高くなるはずです。

そこでここでは、家の中に盗撮カメラや盗聴器を仕掛けるための手口とその対策について説明していきます。

盗撮カメラや盗聴器を仕込まれないために戸締りはしっかりしておく

家を留守にしている間に、部屋の中に忍び込まれるというケースは非常に多いものです。

平成29年に発生した空き巣などの侵入窃盗事件のうち、犯人の侵入手口で一番多かったのが鍵のかかっていない入口から侵入する方法でした。

無施錠の入口からの侵入は一軒家では45.4%、集合住宅でも3階以下の部屋が45.6%、4階以上の部屋が45.9%と約半数を占めています。

侵入窃盗の被害の場合、この手口で侵入された家は1年で19,000軒を越えます。

2016年に東京都狛江市で盗撮カメラを仕掛けられた女性の部屋も、留守中に鍵が開いていたままだったため、盗撮犯に侵入されてしまいました。

施錠は盗撮の対策として基本的なことですが、見落としがちなことでもあるので、外出時の戸締りは忘れずにするようにしましょう。

盗撮カメラや盗聴器が仕掛けられるかも!安易に人を家にあげない

盗撮カメラや盗聴器を女性の家に仕込む方法は、なにも家の中に侵入するだけではありません。

そこに住んでいる女性がいる時に、堂々と家の中に入り、盗撮カメラや盗聴器を仕込む可能性もあります。

例えば、家の中で飲み会などをする場合、あまり親しくない異性を部屋に入れることもあるかもしれません。

そうした知人から、部屋にカメラや盗聴器を仕掛けられる可能性だってあるのです。

他にも水道やガスの点検などと言って、部屋の中に入ってくる業者にも注意が必要です。

業者を装って部屋に入り、こっそりカメラや盗聴器を仕掛ける人もいるかもしれません。

カメラや盗聴器を仕掛けられたくないのなら、部屋の中には極力人を入れないようにするのが安全です。

盗撮カメラや盗聴器が仕掛けられているかも!貰いものには注意する

家の中に仕掛けられなくても、人から貰ったものに盗撮カメラや盗聴器が仕掛けられているというケースもあります。

カメラや盗聴器が仕掛けられている贈り物で、特に多いのがぬいぐるみや家電製品です。

ぬいぐるみは、独占欲が強いストーカー気質の交際相手から送られるケースが多くなっています。

交際相手以外の人からの贈り物のなかでは、家電製品に仕込まれるケースが多くなっているようです。

また小型カメラ同様、盗聴器もボールペンやキーホルダー、腕時計など、別の物に擬装したタイプのものが数多く出回っています。

そのため、擬装した盗撮カメラや盗聴器をそのまま贈られる可能性もあるのです。

なるべく人から物を貰わないようにするのも、盗撮や盗聴対策の一つだと言えるでしょう。

家の中に仕掛けられた盗撮カメラや盗聴器を発見する方法とは?

ここまで家の中に盗撮カメラや盗聴器を仕掛けられないための対策について説明してきましたが、すでにこれらの機器が仕掛けられているという可能性もあります。

その場合、いくらカメラや盗聴器を仕掛けられない対策をしても、あまり意味がないと言えるでしょう。

では、すでに家の中に盗撮カメラや盗聴器が仕掛けられていた場合、どうすればいいのでしょうか?

これ以上の被害を防ぐためには、カメラや盗聴器を見つけ出さなければなりません。

とはいえ、盗撮カメラや盗聴器の見つけ方を知っているという人はほとんどいないはずです。

そこでここでは、盗撮カメラや盗聴器を発見する方法について説明していきます。

盗聴器が仕掛けられやすいコンセントの裏などを確認する

盗聴器が仕掛けられやすい場所は、実はある程度決まっており、特に仕掛けられやすいのがコンセントの裏側です。

盗聴器には電池式のものと、電気を供給して動くタイプのものがあります。

電池式のものは電池がなくなると動かなくなるため、盗聴をずっと続けることはできません。

しかし電気を供給して動くタイプの盗聴器は、電池が切れることがないため半永久的に動き続けます。

ではどこから電気を供給しているかと言うと、壁などにあるコンセントの裏側の配線にクリップを挟んでそこから供給しているのです。

そのため盗聴器は、コンセントの裏側に仕込まれるケースが多くなっています。

コンセントはドライバーがあれば簡単に開けられるので、盗聴されているかもしれないという方は一度確認してみてもいいかもしれません。

家の中に仕掛けられた盗撮カメラや盗聴器は発見器で見つけられる

家の中に仕掛けられている盗撮カメラや盗聴器を自分で探す方法は、他にもあります。

それは、盗撮カメラや盗聴器の発見器を使って探すという方法です。

盗撮カメラや盗聴器の発見器はネットでも販売されており、安いものなら千円程度で購入できます。

ただし安い発見器は精度が低いため、あまり当てにはできません。

そこでおすすめなのが、盗撮カメラや盗聴器の探索をしている専門業者に依頼することです。

ちゃんとした専門業者なら、高性能の機器を何台も使用してカメラや盗聴器を探索してくれるため、自分で探すより確実だと言えます。

探偵事務所でも盗撮カメラや盗聴器の探索をやっているところがあるので、実績のあるところなら探偵に依頼するのもおすすめです。

自分のスマホが盗撮カメラや盗聴器に?スマホの遠隔監視アプリの対策とは?

あなたは、スマホの「遠隔監視アプリ」というものをご存知でしょうか?

遠隔監視アプリは本来防犯目的で作られたものですが、他人から勝手にインストールされると大変危険なものに変わってしまいます。

遠隔監視アプリを他人のスマホにインストールした犯人は、パソコンから他人のスマホを遠隔操作して、映像や音声を撮影できてしまうのです。

つまり遠隔監視アプリを仕込まれてしまうと、自分のスマホが自分を盗撮したり盗聴するデバイスになってしまうということです。

しかもこのアプリはメニュー画面にアイコンが表示されないものもあるため、仕込まれたかどうか本人には分かりません。

そのため遠隔監視アプリを仕込ませない、また仕込まれた場合の対策を立てることは非常に重要なのです。

ここでは遠隔操作アプリを仕込まれないための対策と、仕込まれた場合の対策について説明していきます。

遠隔監視アプリを仕込まれないためには、他人にスマホを渡さない

遠隔監視アプリを他人のスマホにインストールするためには、当然その人のスマホを直接操作する必要があります。

そのため盗撮や盗聴をされたくないのなら、自分のスマホを他人に渡さないことが大切です。

独占欲の強い交際相手などは、自分の彼女のことは何でも知っておきたいと思うため、遠隔監視アプリを仕込む可能性があります。

そのため交際相手からスマホを貸すように言われても、安易に渡さないようにしましょう。

また他人が触れるところにスマホを置いたままにしておくと、誰かに遠隔監視アプリをインストールされる可能性もあります。

スマホは常に携帯したうえで、最悪誰かに触られても大丈夫なようにしっかりパスワードを設定しておきましょう。

遠隔監視アプリを仕込まれていると思ったら、スマホを初期化する

なかには、すでに遠隔監視アプリをスマホに仕込まれている人もいるかもしれません。

しかし先ほども説明したとおり、遠隔監視アプリはメニュー画面に表示されません。

では遠隔監視アプリを仕込まれてしまった人は、どうすればアプリを消せるのでしょうか?

遠隔監視アプリのなかにはメニューには表示されなくても、現在起動中のアプリの一覧には表示されるというものもあります。

もし起動中のアプリの一覧に遠隔監視アプリがあったら、これをアンインストールすることで解決します。

ただしすべての遠隔監視アプリが、起動中のアプリに表示されるわけではありません。

そのため遠隔監視アプリを仕込まれているかもしれないと不安な人は、データのバックアップを取ったうえで、スマホを初期化してしまうのが最善の方法です。

まとめ

盗撮や盗聴の被害は、大きく分けて以下4つのパターンがあります。

  • 屋外で、スマホや小型カメラなどで盗撮されるパターン
  • 家の中を、外から盗撮されるパターン
  • 家の中に盗撮カメラや盗聴器を仕掛けられるパターン
  • スマホに遠隔監視アプリをインストールされるパターン

屋外での盗撮は、特に駅構内やショッピングセンター、エスカレーターや階段などで多いので注意しましょう。

家の中を外から盗撮されないためには、カーテンの活用が非常に有効です。

家の中に盗撮カメラや盗聴器を仕掛けられたかもしれない場合は、探偵や専門業者に捜索を依頼して見つけ出してもらいましょう。

スマホに遠隔監視アプリをインストールされた場合は、データをバックアップしたうえでスマホを初期化すれば解決します。

このように、どんな盗撮や盗聴の被害にも必ず対策はあるものです。

盗撮や盗聴をされているかもしれないと気になる方は、ぜひこの記事を参考にして対策してみてください。

-盗撮の対策と発見

Copyright© 女性の安全<探偵視点> , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.